先日で書いたMMO考察記事で「ちょっと嫌な予感がする」とした部分について、書こうと思います。
嫌な予感がしている事は引継ぎ要素についてです。
今のところ分かっているのは
・コスチューム、髪型、メイク、ボディペイント
・ロビーアクション
・武器、ユニット
・武器迷彩
だったと記憶しています。この中でも武器、ユニットの事を一番気にしています。
今持っている武器やユニットは(少なくとも私は)PSO2内でメセタをかけまくってそれなりに鍛え上げたものです。
旧PSO2の武器、ユニットについてはどちらかというとPay to winの要素が非常に強いものでした。最後の方は能力移植という機能前提の装備強化に運営から寄せていっている節もありました。
まずこの仕組みをNGSでも続けるのか?という点について。
今いるPSO2ユーザのみがNGSをやるのであれば問題ないのかもしれません。
ですがNGSに移行するにあたって、SEGAとしては新規も呼び込みたいと思います。そうなると、既存ユーザが馬鹿強い装備品を持っているのはどうしてもネックになってしまうと思うのです。
しかし移行前の装備を全ゴミ化してしまった場合、それはそれで既存ユーザが激怒するのは目に見えてます。それなりの犠牲を払って作ってる筈ですから。
なので今の予測として「装備は引き継げるだろうが、すぐには使えない、使えても弱く設定される」、と思っています。NGSではレベルがリセットされるのは確定されていますから。
しかし私個人としてこれは特別問題とは思いません。
むしろNGSでの装備取得および装備強化の要素がどうなるか、こっちの方で嫌な予感がしているのです。
先ほど同じ事になりますが、私は今のPSO2の武器強化システムをそのままNGSに持ってくるとは思えません。
今のPSO2はインフレし過ぎてる上に、そもそも強化方法も内容が複雑化していますから。
この点を踏まえ、NGSでは武器取得や装備強化を簡素にしてくると思われます。
ただ必ずしもユーザに優しいやり方とは限らないと思っています。むしろ大体は斜め下の事をやるのが通例ですよ。
前の記事にも書いた通り、SEGAが希望退職者を募るほど傾いている、という大人の事情もあります。
集金したくてしたくてしょうがないわけですよ。
だからNGSでは武器をスクラッチ(ガチャ)にブチ込んでくるんじゃないかと一瞬思いました。
私はソシャゲと言われるものを全く触ってきていなかったのですが、ソシャゲなんかでは武器がガチャで出るのはなんら珍しい事ではないそうです。
しかもコスチュームやキャラのガチャに武器を入れ込んでくるケースもあるそうじゃないですか。(これを闇鍋というそうです)
ただ現在のPSO2はボスに潜って強い装備を取るハクスラゲーの要素が面白いところがあります。なので装備をスクラッチに入れる、とボスやフィールドに別の旨味がないと行かなくなっちゃいますよね。
自分で言っておいて何なのですがコレは無いかな、と自己完結しました。
が、次に装備強化の要素をアイテムによる強化限定のシステムにしてスクラッチに入れ込んでくる、という考えが浮かびました。
というかコレは現PSO2でも既にやっている事です。
世間が長期休暇に入る頃にPSO2では装備強化に役立つアイテムのスクラッチを出してます。
今後はそれをメインの集金源としてくるのではないか、という事です。
ガチャアイテムで装備を強化できるようになれば集金も楽になりますし、装備強化をアイテムのみに絞れば、装備強化を簡素化するという目的も達成できますからね。
なので、NGSでは
・ボス、フィールドでは装備(現物)が拾えるシステムとなる
・装備の強化、能力付けは課金アイテムで行うシステムとなる
というのが今の予測です。よりPay to Winの路線にひた走る気がしてなりません。
集金したくてしたくてしょうがないでしょうから。
まぁわかりやすいっちゃーわかりやすいんですけど、集金要素が強くなると人離れを引き起こしやすいんですよね。こうなるのだとすれば、果たして受け入れられるのか否か・・・。
以上、私の予測という名の妄想でした。